Dio系流用情報等 地味〜に更新していきます


Dio系ギア

純正流用

車名 形式 ドライブシャフト カウンターギア カウンターシャフト ファイナルギア 1次減速比 2次減速比 最終減速比
G' AF23 13 40 13 45 3.076 3.461 10.64
スーパーDio・SR AF27/AF28 12 42 3.500 12.11
スーパーDioZX AF28 13 41 3.157 10.92
ライブDio・SR・J AF34/AF35 94’〜96’ 12 42 3.500 12.11
96’〜99’ 13 41 3.157 10.92
00’〜03’ 13
(後期型)
41
(薄型)
13
(後期型)
45
(シャフト径太い)
ライブDioZX AF35 94’〜99’ 13 41 13 45
00’〜03’ 13
(後期型)
41
(薄型)
13
(後期型)
45
(シャフト径太い)


ライブDio・J・ZX後期型(規制後)00’〜03’のみ、ギアケースカバーのファイナルアクスルシャフト受け部にベアリング無し
クラッチが新型になった為、シャフト形状変更(従来型と互換性無し)
カウンターギア厚が従来の10mmから8mmに変更(カウンターシャフト形状も変更)


社外ハイギア関係

会社名 商品名 ドライブシャフト カウンターギア カウンターシャフト ファイナルギア 1次減速比 2次減速比 最終減速比
デイトナ スーパートランスミッション (13) 40 13 (45) 3.076 3.461 10.64
キタコ ハイギアーキット 13 40 (13) (45) 3.076 3.461 10.64
    2.833 10.03
15 40 2.666 9.227
カメレオンファクトリー パフォーマンスギア ?  2.833
3.077
NRマジック フルスピードハイギア 10km/hアップ?
ビームーンファクトリー ハイギア
オクムラ 12 34 2.833
パドックO&M
(ミハラスペシャリティー)
ハイギアキット (13) 40 16 44 3.076 2.750 8.459
ヤフオク50mmボアキット付属 ハイギア (13) (41) 15 42 3.157 2.800 8.839



不明点多すぎですねw
BMFってHPなかったでしたっけ?
あと、ギアの歯数公開してないメーカー多すぎ
2.833ってどんな割合なんだ・・・?(オクムラは34-12らしい)
間違ってる箇所ありましたらメールにてお知らせください
抜けてるところも埋めたい・・・


タイヤサイズ

Dio系に使えそうな10インチサイズ

タイヤサイズの見方

バイアスインチ表示
例 3.00-10 42 
   @ A B C

バイアスメトリック表示 
例 90/90-10 50 
  D E A B C

@タイヤ幅の呼び(インチ) Aリム径の呼び(インチ) Bロードインデックス(荷重指数) C速度記号 
Dタイヤ幅の呼び(mm) E偏平比の呼び(%)

ちなみに、ロードインデックス[42]は150kg、[50]は190kg、[51]は195kgの負荷に耐えられるということです
速度記号[J]は最高速度100km/hまでということを示しています

メーカー・タイヤ名 タイヤサイズ 外径(mm) 幅(mm)
BS HOOP B01 3.00-10 42J 414 83
90/90-10 50J 412 84
3.50-10 51J 434 92
DL D306 POLSO 3.00-10 42J 420 83
90/90-10 50J 419 89
3.50-10 51J 444 95
DL TT91GP 3.00-10 42J 409 81
90/90-10 50J 417 87
3.50-10 51J 439 95
ミシュラン S1 3.00-10 42J 413 80
90/90-10 50J 416 90
3.50-10 51J 437 92

公称径の一番大きいD306の3.50をケース削って入れてみましたが、走行するとタイヤのセンター部がシュラウドに当たってしまうので諦めて90/90を入れています。
他のなら微妙に径が小さいようなので、もしかしたら入るのかなあ?
情報求む。

CDI

そもそもCDIって何なんでしょうね?w
引用
CDIとは点火方式の名称でCapasitor Discharge Ignitionの頭文字を取ったものです。
コンデンサに蓄積した電力をイグニションコイルの1次側に放電し相互誘導作用により2次側に高電圧を発生させ放電時間は短いものの優れた火花特性を持つと言ったメリットがあります

なるほど、ローターで発電した電気をエンジンの点火に向いた強い電圧に換えて、プラグに送るって感じかな

AF27はCDIの選択肢が少ないですね
まあ、リミッターがあるわけでもないし、特に変える必要もないのですけど
AF18.25.28系社外CDIからの流用する際に配線の参考になればと思います

AF35ZX系のCDIは電源が直流になっている(AF27は交流)そうですが、バッ直かキーONから電源取れば使えるそうな・・・
デイトナPAなんかは、回転数に応じた点火時期制御があるそうなので使ってみたい気もしますが

以下の図はCDI側を正面から見た場合の配線図です
コネクタの爪がある方を上面としています

デイトナサンダーボルト AF27用
青 / 黄  ×  黒 / 黄
黒 / 白 黒 / 赤

POSH AF27用
  青     ×     黄  
 緑   白   赤 


デイトナPA ライブDIOZX 97〜&ライブDIO97〜99
×   赤   黄 / 黒
青 / 黄  ×


デイトナPA ライブDIO/J/S 00〜
  ×     黄/黒 
  緑    赤   青/黄

〜96のライブDIO/SR用とZX用はコネクタ一体型になっているので配線見えませんね
ハーネス側から辿ればわかると思うけど・・・
とりあえず用事ないからいいかw



スポーツマフラーの内部構造

仲間からマフラーぶった切った画像を頂きましたので、参考資料として掲載しておきます

JOG用NRマジック

完全にチャンバー形状です
レース用のようです
かなりの爆音
JOG用グランドスラム

テールのリベットを外すと・・・
サイレンサーの外側のカバーを外すと、まるで通勤快速ですね

テールエンド切開
中はチャンバー形状になっています

消音は周囲のパンチングウールだけ
一応排気のパイプも消音効果ありかな
これもかなり五月蝿かったです

ノーマルグラスラじゃなくて、レース用かもしれません
inserted by FC2 system